こんちゃ!
ゴリパラ見聞録が生命の支えである日本大好き33歳のしがないリーマンです。
土日は基本1日中ゴリパラをBGMとして流しているのですが、今日流していた #香川県 金刀比羅宮へのお守りを納める旅 にてゴリさんの日頃の行いからペペさんがそのうち「あと何年かで愛想尽かされる」と予兆しているのを見て驚きました。。。
日頃の行い。。。悔い改めます。
さてさて今日は2011/4/22にOAされた
#長崎県 運命って信じる!? (佐世保のどこかでタイトル不明)
や、2011/5/13にOAされた
#長崎県 さばくさらかし岩
や、2012/7/20にOAされた
#長崎県 野母崎の海岸
や、2014/6/27から2週にわたり前後半OAされ、2020/11/12から2週にわたり以下Youtubeにあがった
#長崎県 つがねの滝を激写する旅
や、2015/6/26から2週にわたり前後半OAされた
#長崎県 黒木さわがにキャンプ場
や、2015/8/7から2週にわたり前後半OAされ、2021/07/22から2週にわたり以下Youtubeにあがった
#長崎県 浦上天主堂を激写する旅
や、2019/7/19から2週にわたり前後半OAされた
#長崎県 亀山社中を激写する旅
や、2021/12/3から2週にわたり前後半OAされた
#長崎県 ガラスの砂浜を激写する旅
のうちの、長崎市内の聖地巡業です。
上述の通り、ゴリパラ御一行は本当にいろいろな旅の回で長崎を訪問されているんですね。。。
早速旅に出ましょう!!
長崎・浦上駅着。路面電車のある街、素敵ですね。
浦上駅から数分、平和公園停留場に着いて、1つ目の聖地巡業の場所となったのは…
はい、浦上教会でございます!!
#長崎県 浦上天主堂を激写する旅 の目的地となったところですね。
浦上教会は1873年に、キリシタン弾圧の禁制をとかれた浦上の信徒たちによって建設が計画され、その後資金が集まらず、1895年にフレノ神父という方の設計によって建設が開始され、1914年に東洋一のレンガ造りのロマネスク様式大聖堂として誕生したとのことです。
しかしその後1945年の太平洋戦争にて原爆投下の被害にあい、1980年に戦禍前の姿として生まれ変わりました。
残念ながら、教会内は撮影禁止でありましたが、被爆したマリア像なども飾られていました。
大切な人や物を簡単に失くしてしまう戦争は本当に嫌なものですね。
さて、色々と考えさせられた後はバスに乗車して、
カステラ一番電話は二番三時のおやつは文明堂~♪で有名な文明堂総本店を通り、
そういや文明堂の電話は二番ってどういう意味なんかなーと調べてみると、
“電話が普及し出した頃の1890年代は、電話と電話の間に「交換手」と呼ばれる人がいて、その交換手が相手につなげてくれることによってやっと相手と話ができました。電話機の受話器をあげると交換手につながり、新宿の○番のAさんに繋げてくださいと通話先の交換手に伝えると、Aさんにつないでくれるという仕組みでした。
この○番が文明堂の場合「二番」だったのです。”
とのことです!!詳しい解説は下記をご参照あれ!!
なんで「電話は二番」? 文明堂のキャッチフレーズ|【カステラの文明堂】WEBサイト&オンラインショップ (bunmeido.co.jp)
大浦天主堂の横を通って
やってきましたグラバー園!!
夕方に来たので、ノスタルジックな雰囲気がこれまた美しいです。
ながーいエスカレーターを昇って
まずは旧三菱第2ドックハウス。1896年(明治29)、三菱造船所(現三菱重工業株式会社長崎造船所)の第2ドックの建設時に建てられた外国人乗組員用の宿舎とのことです。
(「ドック」は造船所の主要施設で、船の建造や修理を担うところ)
グラバー園から眺める長崎の景色が本当に美しい!!
そしてお目当ての旧グラバー住宅。スコットランド出身の商人トーマス・グラバーが親子二代に渡り暮らした現存する日本最古の木造洋風建築。
トーマス・グラバーは1859年(安政6)なんと21歳の時に長崎へ来航され、この自邸を建てたとのことです。。。自分なんて21歳の時は新宿やら渋谷らで吐くまで飲んでクソみたいな生活を過ぎしていました。グラバー凄し!!
こんなお家に住めたらなぁ。。。
旧グラバー住宅の中は見学可能で、このように応接室や当時使われていた食器など様々なものを見ることができます。
グラバー園の中にはこんな感じで”西洋料理発祥の地”なんかも。
1863年に長崎に開店した西洋料理店”良林亭(後に自由亭)”が1973年にグラバー園内に移築されたので園内に発祥の碑が園内に建てられたようです。
ちなみに日本の食生活に面白い記事がありましたのでご参考まで↓
ナガジン!|特集:発見!長崎の歩き方 「西洋は長崎から~「洋食」」 (nagasaki.lg.jp)
開国は日本人の生活や文化を本当に変えたんですね。
園内にはほかにも長崎伝統芸能館があったり、グラバー園を出てから街をとことこ歩くとボウリング日本発祥の地なんかも!!グラバー園近辺、大変興味深いエリアでした。
さてお腹もすいてきたので、ゴリパラ御一行が長崎を訪れた際に3,4回訪問されている登利亭(トリテイ)に。入口からいー-------雰囲気が醸し出されています。
早速343と生をオーダー。343が来るまでに待ちきれず一口飲んでしまいましたが、すぐに343が出てきて、ぱくり。。。うーんまっ!
343以外にも秋に美味しい食材や郷土料理もいただける登利亭、、、特にこの角煮カツが絶品!!
素晴らしい聖地です。
お会計の時レジの後ろに御一行のサインが!!お店の方に「写真撮ってもいいですか?」と聞いたら、「もっと有名な人たちのいっぱいあるのに、ゴリパラでいいのー?笑」なんて言われてしまいました。登利亭、しっっっっっっっかりenjoyさせていただきました。
この時点で腹は8.5分目くらい。御一行が訪問したテレビ長崎を通り過ぎて、次の聖地の為に少し街を歩きますと、長崎は発祥の地や邸宅跡が街中にひっそりと。
上野彦馬さんの生誕地なんかもありました!!幕末関係はpart2にて!!
さて今回の最後の聖地巡業がある思案橋横丁へ。
丸山遊郭があった頃、横丁に入ろうか否かを思案する橋がかかっていたと言われているそうです!!
私は、悪いことはしません。
思案橋横丁は200店を超えるお店がある長崎市随一の繁華街で、私が訪れた夜も人がわんさか楽しそうに歩いていました。
私の目的地はこちら、よこはま。長崎にある中華料理屋の”よこはま”。長崎市でも有名なお店の1つで、ゴリパラ御一行がむかー----しの旅で訪れていました。
まずは青島ビールをごきゅり。日本のビールより若干炭酸が薄いと言いますか、味も薄い気もしますが、さっぱりしていて私は好きです。
やってきました特製皿うどん!!
ちゃんぽんか迷ったのですが、ちゃんぽんはまた別の行きたいお店があり、特製皿うどんをオーダー。
腹8.5分目には厳しい量でしたが、食べ始めるとぺろり。私が食べている間もお客さんはひっきりなしに訪れ、お店は大人気でした。
ほかにもラーメンやシュウマイ、餃子、エビチリにチンジャオロースなど、これまた美味しそうな中華料理がたくさんありましたので、またリベンジしたいと思います。
ということで長崎県長崎市内の旅 part1、いかがでしたでしょうか?あまりにも充実したので、part2と2回に分けてアップします!!
なおInstagramを
アカウント:goripara_ryman343
でやってますので、あわせてフォローよろしくお願いします!!
では次回の更新をお楽しみに!忘れないからー--!
今回の聖地巡業先の一部は、下記の映像で見ることができます。
#長崎県 運命って信じる!? (佐世保のどこかでタイトル不明)
#長崎県 さばくさらかし岩
#長崎県 野母崎の海岸
#長崎県 つがねの滝を激写する旅
#長崎県 黒木さわがにキャンプ場
#長崎県 浦上天主堂を激写する旅
#長崎県 亀山社中を激写する旅
#長崎県 ガラスの砂浜を激写する旅
コメント